Contents
トピックス
最新ニュース
SPS研究所
無料ダウンロード
SPS質問メール
知って得する
サイトマップ
データリスト
SPS研究所
03-3496-5145
E-Mail
裁定取引とは
  裁定取引とは

「裁定取引」とは、市場間の価格差を利用して利益を得る取引を言います。
一般的には、「市場指数(日経平均等)を売り、現物株式の買い」のポジションを設定して売買を行います。
株式市場において常に市場指数(日経平均等)を売りヘッジとして利用し、市場平均値より割安な銘柄を「買い」としてこれらを仕掛け、市場リスクをできるだけ軽減して運用する売買手法です。
常に市場指数(日経平均等)を組み合わせて売買を行うものです。
株式投資に保険(ヘッジ)という概念を取り入れた売買手法です。

市場平均より割安な現物株を買い、市場指数(ETF)等を売り、これら適正に構成されたポートフォリオは相場動向に左右されることなく時間の経過と共に安定した収益をはかることができます。

株式投資において、一番難しいとされている今後の相場の見通しを考えることなく株式投資ができるという大きなメリットがあります。
このように今後の相場の見通しを考える必要がないため、売買の時期を選ぶ必要がなく、いつでも売買が可能となるため年間を通して安定的な収益をもたらしてくれます。
株式投資は非常にリスクの高いビジネスではありますが、これらのリスクをできるだけ最小限に抑えるために、ヘッジシステムを取り入れ、相場の展開に左右されることなく、一方の損は他方の利益でヘッジするといったきわめて安全性の高い売買手法です。

「裁定取引」において買い銘柄は業績が上昇傾向で株価の位置は安いということが条件となります。しかし株式市場は効率的な市場と言われ、そのような都合の良い銘柄は無いように思われますが、時には買われすぎ売られすぎの銘柄が発生するのも現実です。

このような一時的な市場の「ゆがみ」を利用し、これらの銘柄を効率よく組み合わせ、売買することによってより安全性の高い安定した収益をはかることが可能となります。

(c) 1985-2003 SPS Research Institute. Allrights Reserved