Contents
トピックス
最新ニュース
SPS研究所
無料ダウンロード
SPS質問メール
知って得する
サイトマップ
データリスト
SPS研究所
03-3496-5145
E-Mail
ストックパートナー「プロフェッショナル」の特徴・概要
  特徴・概要
ストックパートナー「プロフェッショナル」特徴・概要
東証、大証、店頭全銘柄のチャート表示
 および個別銘柄の詳細な分析指標が
 提供されます。
 検証に裏付けされたオリジナルな分析指
 標により、確率の高い株式投資が可能と
 なります。
 株式投資の必須アイテムである「相場観測」「銘柄検索」「売買タイ
  ミング」の機能を兼ね備えています。分析指標をチャート化すること
  により、株価の変動を視覚的にとらえることができます。
 コメント欄の売買手法解説により、投資家の財産である「投資技
  法」の習得ができます。表示画面を自由にカスタマイズすることが
  できるため操作性の向上がはかれます。
 通信回線を利用するため株価データ更新等のメンテナンスは一切
  不用です。

   

「プロフェッショナル版」には、下記のオリジナル指標が表示されます。
これらの指数はすべてチャート表示し、視覚的に捉えやすいように作成されています。
なお、「各指標の利用方法」および「売買法」の詳細に付いては本システム内の
 「操作・解説」に記載されていますので、システムをダウロード(無料)してご覧下さい。


<分析指標>>

売買タイミングのわかる........................「売買シグナル」
買付け水準を示す..............................「下値抵抗線」
決済水準を示す.................................「目標値」
高値、安値が確認できる......................「ベクトルチャート」
後の株価の方向性がわかる..................「プロフィットチャート」
今後の株価を予測する........................「予測チャート」
株価の変動サイクルがわかる................「周期チャート」
トレンドの転換点がわかる.....................「転換チャート」
急騰・急落銘柄が検索できる................「異常値シグナル」
現在の株価の方向がわかる..................「トレンドライン」
相場全体が上昇か下降かの判定をする..「相場観測指数」
売買に適している銘柄を判定する..........「適正度指数」
株価の現在の位置をはかる..................「株価水準指数」
業績の水準を示す..............................「業績水準指数」
あらゆる角度から検索できる..................「複合検索機能」
ランキングの検索ができる.....................「ランキング検索機能」

<<本システムで運用可能な売買手法>>

スウィングトレード、順張り手法、逆張り手法、つなぎ売買手法、機械的売買手法等の
売買手法の利用が可能です。それぞれの売買手法の解説が記載されています。



株式投資を行うにあたっては、ファンダメンタル分析からテクニカル分析まて゛、さらに情報の収
集まで多岐にわたる分析が必要となってまいります。
投資家は、それらを速やかに処理し、銘柄選択や売買タイミングをはからなければなりません。
非常に困難な作業です。
このような株式投資における煩雑な作業を簡素化しレベルの高い分析を処理して、検証に裏
付けされた質の高い情報を提供できるシステムが「ストックパートナー・プロフェッショナル版」
です。
「ストックパートナー・プロフェッショナル版」は、本格的な株式運用を目指す投資家のために
設計された最高レベルの「投資家支援システム」です。
本システムに採用されている各指標は、過去の膨大な検証を経て有効と認められた指標のみ
を採用し、レベルの高い技法を駆使して分析し、これらをチャート表示等で視覚的にわかりや
すい形で提供しています。
本システムの指標は、従来使用されている一般的な指標は一切利用せず、すべて洗練され
たオリジナル指標を採用しています。そのため理解できるまで多少時間が必要と思われますが、
サポートには万全の体制をとっておりますので安心してご利用いただけるものと考えます。
また高度な売買手法については、当システム内の「コメント」欄においてその技法を解説してま
いります。
売買手法は投資家の財産であり、今後の投資活動に大いに貢献できるものと考えます。


|
  「プロフェッショナル版」の特徴

東証、大証、店頭全銘柄(約4500銘柄)のチャート表示および個別銘柄の詳細な分析指標が提供
 
されます。
ベクトルチャートは、スムーズなラインで描くため不規則な株価の変動を捉えやすくなります。
 高値、安値の転換点を見極めやすくなります。
株価予測ラインにより、今後の株価の方向性をある程度読むことができます。現在より20日程度の
 予測をします。
周期チャートにより、次の高値または安値の時間的な予測が可能です。
プロフィットチャートにより、株価の先行きを事前にキャッチすることが可能です。
転換チャートにより、上昇トレンドと下降トレンドの転換点を捉えることができます。
目標値・抵抗線の表示により、仕掛け、決済のタイミングがはかりやすくなります。
その他、相場観測指数や売買シグナル、異常値の検索、トレンドラインなどの検証に裏づけされた
 指標が数多くあります。
また本システムで利用できる「売買手法」が解説されていますので、投資家に合った投資法を
 選ぶことができます。
操作面では、表示されている画面がそれぞれ独立した画面構成となっているため、利用者が
 表示画面サイズや表示位置を自由にカスタマイズすることができ操作性の向上がはかれます。
株価データは、通信回線を利用して送受信するためデータの保存やメンテナンスなどは一切不用
 です。

 以上のように、独自性のある検証に裏づけされた最高レベルの株式投資支援システムです。
 この機会に「ストックパートナー・プロフェッショナル版」をご利用いただき、本システムのすばらしさ
 を体験いただきたいと思います。


1
  「プロフェッショナル版」の指標の解説

1) ベクトルチャート(A)
ベクトルチャート(A)は、株価変動の加速度を表した指数です。
一般的に下降または上昇の転換時には、下げ渋りまたは上げ渋りの現象が発生します。
また、一旦上昇または下降となれば株価は急激に変化します。
このような変化を数値化して表示したチャートがベクトルチャート(A)です。
株価が安値を更新しつつも、ベクトルチャート(A)が下げ渋ってくると反騰のきざしと判断できます。
また株価が高値を更新しつつも、ベクトルチャート(A)が上げ渋ってくると反落のきざしと判断できます。
スムーズなカーブを描くため株価の変化が非常に読みやすくなります。

2) ベクトルチャート(B)
ベクトルチャート(B)は株価の上昇・下降の角度を計算した指数です。
株価が下落して下げ止まってきますと、その角度も緩やかになります。株価が急上昇となればその
角度も鋭角になります。
これらの角度の変化を数値化して表示したチャートがベクトルチャート(B)です。
株価が下降となれば、それに伴いベクトルチャート(B)も下降となります。
その後ベクトルチャート(B)のカーブが丸みを帯びて株価の下げ止まりを暗示します。
仕掛けのタイミングです。株価の変動に比べスムーズなカーブを描くため株価の変化が読みやすく
なります。

3) 予測チャート
予測チャートは、今後の株価の方向性を予測するチャートです。
今後の株価を予測することは非常に困難ではありますが・・・。
予測チャートは、現在より今後20日ほどの展開を予測しています。
チャート上に表示されている現在値以前の予測チャートは、過去において予測した実績の予測
チャートです。
過去において株価と予測チャートの変動が予測通りに展開している銘柄は、今後も同様な値動き
となると予想(過去のシミュレーションの結果)されますので株価の値動きと予測チャートの相関性は
非常に重要となってきます。


4) トレンドライン
株価の値動きや変動には、傾向としてトレンドが発生します。そのトレンドは上昇トレンドと下降トレ
ンドに分けることができます。
現在の株価のポジションが上昇トレンド中であるか下降トレンド中であるかは、売買において重要な
意味を持ちます。
短期、中期、長期のトレンド設定が可能です。これらは投資家の投資スタンスにより選択します。
一般的に、下降中のトレンドラインの上部ラインを上に抜けると上昇転換、上昇中のトレンドラインの
下部ラインを下に抜けると下降転換と判断できます。

5) 周期チャート
株価はある程度の周期性をもって変動しています。
周期チャートは、株価変動の中からもっとも周期的と思われる期間を捉え、これらを表示したチャート
です。
周期日数は、周期の高値から高値、安値から安値までの期間を表しています。
周期チャートのトップやボトムの位置で今後の株価の高値、安値の時期がおおよそ見当をつけること
ができます。

6) プロフィットチャート
プロフィットチャートは、短期資金の回転およびその収益性を分析したチャートです。
株価の高値時および安値時において、その株価の今後の方向がある程度事前にキャッチすること
ができます。
プロフィットチャートは、常に現在の株価に先行して株価の変化を読み取ります。
株価が高値を更新しているにもかかわらず、プロフィットチャートはすでに下降傾向を示していれば、
目先高値を打つ可能性が高くなります。決済のタイミングとなります。
株価が安値を更新しているにもかかわらず、プロフィットチャートが上昇傾向を示せば株価は近々底打
ちして反転すると判断できます。仕掛けのタイミングです。
株価の先行きを事前にキャッチできる貴重なチャート指数です。

7) 転換チャート
株価がある程度の水準に達すると、またはある程度の水準を切ってくると、そこを基点として上昇また
は下降となるものです。
転換チャートは、短期的な上昇トレンド、下降トレンドの転換点を表したチャートです。
持ち株の処分、ロスカット(損切)のポイントとして利用されると効果的です。

8) 相場観測指数
株式投資を行うにあたって「相場観測指数」は非常に重要な指数です。
相場観測指数は、相場全体の上昇、下降の判定を行う指数です。
指数が上向きであれば相場全体が上昇傾向であると判断できます。また指数が下向きであれば相場
全体が下降傾向であると判断できます。
相場観測指数によって買い重視で行くか、売り重視で行くかの判断基準とします。

9) 目標値・抵抗線
目標値・抵抗線はA)短期、B)中期、C)長期の3種類表示できます。
仕手株 6)・・・本格的な仕手株となった場合の予想目標値です。
仕手化 5)・・・材料等の発表があった場合の予想目標値です。
目標値 4)・・・一般的な目標値です。通常は目標値(4)をターゲットとします。
抵抗線 3)・・・一般的な下げ止まりの予想値です。買い仕掛けはこの水準、またはこの水準以下
        での仕掛けとなります。(業績内容による)
抵抗線 2)・・・「投げ」等によりこの水準まで下げる可能性もあります。
        業績の内容によってはこの水準まで下げる可能性もあります。
抵抗線 1)・・・業績の内容によってはこの水準またはそれ以下の水準に下げる可能性もあります。

10) 売買シグナル
売買シグナルは、安値より若干上昇傾向を示した時に買いシグナルを、高値より若干下降傾向を
示した時に売りシグナルがチャート上に表示されます。
仕掛け、決済のタイミングを計る指標となります。
売買シグナルは、順張り手法で作成されています。
また、売りシグナルと買いシグナルは交互に発生するように設計されていますので「つなぎ売買」等
に利用されると効果的です。

11) 異常値・超異常値
「異常値」
株価はある程度周期やトレンドを描いて変動しています。
個別銘柄において、何か突発的なニュースや何らかの情報があった場合などは一時的に株価が急
騰、急落する場面があります。
これら通常の値動きから逸脱した時点をキャッチします。
「超異常値」
前項の異常値を更に逸脱した場合に超異常値としてマークされます。
このような状態は長くは続かず、結果的に天井であったり底値であったりする場合が多く見受けら
れます。

 

  「プロフェッショナル版」における売買法



(売買法については、本システム内の「操作・解説」をご覧ください。

A) スウィングトレード
スウィングトレード手法は、株価の周期性を利用しそのボトムで買い付け、トップで売却するといった
手法です。
スウィングトレード手法で重要なポイントは、規則的な周期性のある銘柄を選ぶということにあります。
「周期相関」により検索できます。

B) 順張り手法
順張り手法は、底値確認後ある程度の上昇傾向を見て買い付け、天井確認後ある程度の下降傾向
を見て売却するといった手法です。値動きに逆らわない売買手法です。
順張り手法で重要なポイントは、若干の上昇または下降を確認してからの売買のため、株価変動幅
の小さい銘柄の場合、売り、買いが頻繁に発生し、いわゆる「だまし」にあうことになります。
そのため株価の変動幅はある程度大きくなくてはなりません。
「売買シグナル」により検索できます。

C) 逆張り手法
逆張り手法は「買い」であれば株価が下落中に、ある程度決め打ち的に買いを入れるといった株価の
流れに逆らった売買手法です。
逆張り手法は難しい手法であるため、しっかりした基準をもって売買されるべきです。
本システムであればベクトルチャートが下げ渋ってきた。プロフィットチャートが上昇傾向を示してる。
周期チャートがボトム近辺である。抵抗線近辺である等の総合的な条件の整った上で売買されるべき
です。
「異常値」「超異常値」で検索できます。

D) 予測チャート利用法
株価の今後の展開を予測するのは非常に困難なことは周知の通りです。
予測チャートについては、過去のシミュレーションで「効果あり」と認められた指数ですが、その運用は
方法にいくつかの注意点があります。
予測チャートの現在より過去に表示されたチャートは、過去において予測した実績のチャートです。
これらのチャートが過去の株価の値動きにほぼ一致している銘柄は、短期的に今後の展開は
予測チャートの展開に近い値動きとなる傾向が強く出ています。
そのため予測チャートを利用する場合は、できるだけ過去において予測チャートと株価の値動きの
できるだけ似ている銘柄を選ぶことになります。
「予測相関」で検索できます。

E)
機械的売買法
機械的売買法の詳細については、本システム内の「操作・解説」をご覧ください。

F)つなぎ売買
つなぎ売買は、一般的になじみのうすい売買手法ではありますが、相場の「プロ」といわれている人は
ほとんどこの手法を採用しています。
ご存知のように相場では、売買において自分の描いたシナリオ通りに展開せず、見込み違いが多く発
生します。またある程度上昇してきたものの、ここから一段高となるか下落となるか判断に苦慮する
場面も数多くあります。
このような場合に、つなぎ売買を利用していかにリスクを軽減し、いかに多くのリターンを獲得できるか。
高い売買技術が要求されます。
つなぎ売買は、リスクの高い相場に対して保険の役割をはたします。
つなぎ売買技法を習得することによって売買技術の向上がはかれます。
つなぎ売買の詳しい売買手法については、本システムの「コメント」欄にて随時公開していきます。

G) サヤ取り(裁定取引)
サヤ取り(裁定取引)は、相場の王道と言われています。
非常にリスクが低く安全で、しかも安定した収益を上げることが可能です。
割高な銘柄を売り、割安な銘柄を買い、これらを同時に仕掛け同時に決済します。
機関投資家は「日経平均先物」あるいは「TOPIX先物」を売り、割安な銘柄をパッケージにして売買
します。
以前ではこれらの先物を売買するには大きな保証金が要求され、一般投資家には少々無理があり
ました。しかし現在、市場連動型の投信(ETF)が発売され、これらを利用することによって、一般投資
家にも裁定取引が可能となりました。
先物と現物の裁定取引は、その組み合わせにおいて高い技術が要求されますが、今後は安全でしか
も安定的な収益を得ることのできる投資法として脚光を浴びるものと考えます。
また裁定取引の有利な点は「相場の状況を選ばない」ということです。
相場状況がどのような状態でも売買は可能で、収益も安定するといった非常に効率の良い売買手法
です。








(c) 1985-2003 SPS Research Institute. Allrights Reserved