2022/11/11 のコメントです。
相場の世界は答えのない世界です。なぜなら欲には限りがないから・・・。そのような世界にもかかわらず、多くの投資家は日夜、研鑽に励んでいます。何事でも努力する事を止めたらそこで終わりです。
かのエジソンが言っていたように「1パーセントのひらめきと99パーセントの努力である」と。この「1パーセントのひらめき」も努力の結果においてひらめくものであると考えます。
私も日々、研究開発に努力はしているものの長らく成果が出ないときなどは、もう投げ出したくなります。しばらくは休憩して再度チャレンジするものの・・・・。八方塞がり、暗中模索などはしばしばで、その答えを書店に行って求めようにも答えがない。師匠もいない。
それでもあきらめず、あれやこれやと実験してみる。結果はいつも「ノー」である。あるときウェブサイトで私好みのテクニカル分析の技法を解説しているサイトがあった。何度か質問などをしてみたが、本人は実践してはいなかった。相場は理論と実践であるのだが・・・。
知識人は理論だけで結論を出したがる。頭でっかちではバランスを失うことになる。相場は理論を踏まえた実践でなければならない。
話は戻りますが「才能とは、継続できる情熱である」と言われるように、やはり、継続しなければならない。小額でも売買を続け、また研究も辛抱強くコツコツと続けることにあるのではないだろうか。
最近、私の「迷言集」に追加した項目があります。それは『「ひらめき・直感」とは、今まで長く積み重ねてきた経験や体験に基づいて生まれてくるものであり、人生を良い方向に導く最良のアイデアである』です。
たとえ成果が出なくても、継続努力していれば今まで気が付かなかったことが、ひらめきとして浮かんでくるものです。これは体験した人でなければ分かりません。関心のないところには、ひらめきも直感もありません。
私は音楽や芸術などは不得手というかまったく駄目です。カラオケなどで歌ったことさえありません。それらに関心もなく、興味も示せません。そのため、それらに関して、経験や体験がないということになります。そのためそれらに関し、ときめきもひらめきもないし、何のアイデアもありません。ひらめきや直感は経験や体験の上に浮かんでくるものなのです。
日々努力しているものの一向に成果が上がらないという体験は誰でもあるでしょう。その解決策として『その問題について、考えられるあらゆるすべての事項を頭にインプットする。そして、その問題を解決しようと考えず、その問題からいったん離れる。しばらく時間をおくと必ず正しい解決策がひらめく。自然に正しい方向に進む』。
ある問題に直面し解決策を探そうとしている時、それらに関したあらゆる情報やデータを収拾して検討するだけ検討する。そして、結果を求めず、その後はしばらくその問題から離れる。「しばらくその問題から離れる」ことが重要となっててきます。
これは私の考えなのですが、ある問題を解決しようとするとき、それらに関する情報やデータをジグソーパズルの一つのピースと考えると、ジグソーパズルを組み合わせて完成させるには時間が必要となってきます。もし、そのピースが膨大にあればさらに時間がかかります。
ジグソーパズルのピースを組み合わせる時間、これは脳の仕事と考えます。脳が最適な組み合わせを行っている時間は我々は何もしないでいるのです。これは「しばらくその問題から離れる」ということなのです。そしてパズルが組み合わさった時に脳から「ひらめき・直感」としてシグナルを送ってくるのです。そのひらめきや直感は正しい答えなのです。
「脳が最適な組み合わせを行う」ということは、それは今まで長く積み重ねてきた経験や体験に基づいて生まれてくるものなのです。そこに問題についての経験や体験がなければ、ジグソーパズルの組み合わせもできないことになります。
「努力しても成果が出ない」ということも、その努力の過程で経験や体験となるので、それは無駄にならないということです。継続していれば、その体験や経験が、後日、報われるときが必ずくるのです。
後悔しない人生とは、挑戦し続ける人生にある。私もこれらのことを肝に銘じて、焦ることなくコツコツと努力していくつもりでいます。皆様も継続する情熱を持って投資活動にまい進してください。 |